ブログ
ブログ
筋トレ部 焼き鳥屋さん
2024-05-14
カテゴリ:ブログ,部活動
オススメ
こんにちは。今年度からTA(ティーチングアシスタント)として授業の補助などに携わらせていただくことになりました平良です。よろしくお願いします!
今月から新入生の仮入部期間が始まり様々な部活が活気にあふれています。
筋トレ部では恒例の七輪で焼き鳥を焼いているようです。
美味しそう!!
タレや塩でいただきます。
タレや塩でいただきます。
職人の風格が感じられますね。
匂いにつられて1年生がたくさん遊びにきてくれました。
焼き鳥が終わった後は焼きマシュマロ(焼きグミ)で七輪を囲みます。
焼き鳥が終わった後は焼きマシュマロ(焼きグミ)で七輪を囲みます。
食後の運動もしっかりします。
天気も良くとても楽しい放課後でした。
次回は何を焼くのでしょうか。
興味が沸いた方はぜひ筋トレ部に入部お願いします!
天気も良くとても楽しい放課後でした。
次回は何を焼くのでしょうか。
興味が沸いた方はぜひ筋トレ部に入部お願いします!
第2回 白い学校
2024-05-09
カテゴリ:ブログ,行事報告
なぜだ。
なぜ記事のアップは遅くなるのだ?
なぜ白い学校の記事のアップは2年連続で遅くなるのだ!?
面目ない!!
それではまいります。
申し遅れました杵島です。
2月15日・16日の2日間にわたって行われた「第2回白い学校」ですが、
今年は富士吉田市にある「ふじてんリゾート」さんにお邪魔しました。
いやー、素晴らしかった。控えめに言って最高でしたね。
インストラクターさんたちはヒジョーーーに良くして下さったので
我々引率教員は安心してお願いすることができました。
景色も富士山バッチリ!でしたし、
何と言っても近い!学校から1時間ちょいで着いちゃうアクセスの良さがありがたい。
ことごとくかゆいところに手の届く施設でございました。ありがとうございました。
以上、白い学校のご報告でした。
…記事が年度をまたぐのは無いなー…(反省)。
インストラクターさんたちはヒジョーーーに良くして下さったので
我々引率教員は安心してお願いすることができました。
景色も富士山バッチリ!でしたし、
何と言っても近い!学校から1時間ちょいで着いちゃうアクセスの良さがありがたい。
ことごとくかゆいところに手の届く施設でございました。ありがとうございました。
以上、白い学校のご報告でした。
…記事が年度をまたぐのは無いなー…(反省)。
図書室漫喫化計画 始動
2024-04-25
カテゴリ:ブログ
オススメ
こんにちは。横山です。
本日は、芸工の水面下で進行中の「図書室漫喫化計画」についてお話しようと思います。
図書室漫喫化計画とは…文字通り、図書室を漫画喫茶にしようという計画です。
漫画は今や、日本が世界に誇る、立派なカルチャーのひとつ。
漫画を学校内で自由に読めたら、生徒もクールジャパンなグローバル人材になること間違いなし…
そこで、秘密結社・図書委員が中心となり、図書室を改造して満喫を作っているわけです。
とはいえ、ゼロスタートですからなかなか大変です。
まずは図書委員で駅前のブックオフに行き、独断と偏見でめぼしい漫画を購入。
委員たちの趣味が詰まった小さな本棚が出来上がりました。
本日は、芸工の水面下で進行中の「図書室漫喫化計画」についてお話しようと思います。
図書室漫喫化計画とは…文字通り、図書室を漫画喫茶にしようという計画です。
漫画は今や、日本が世界に誇る、立派なカルチャーのひとつ。
漫画を学校内で自由に読めたら、生徒もクールジャパンなグローバル人材になること間違いなし…
そこで、秘密結社・図書委員が中心となり、図書室を改造して満喫を作っているわけです。
とはいえ、ゼロスタートですからなかなか大変です。
まずは図書委員で駅前のブックオフに行き、独断と偏見でめぼしい漫画を購入。
委員たちの趣味が詰まった小さな本棚が出来上がりました。
これだけでは少ないので、これから冊数を増やしていかなければいけません。
こちらは座席。席数もまだまだ足りません。
こちらは座席。席数もまだまだ足りません。
内装ももっとカフェ風に、おしゃれにしたい。
ソファも欲しい。
ヨギボーも欲しい。
マッサージチェアも…
欲望は膨らむばかりですが、果たしてどのような満喫が出来上がるのか。
皆さん、どうぞお楽しみに…!
ソファも欲しい。
ヨギボーも欲しい。
マッサージチェアも…
欲望は膨らむばかりですが、果たしてどのような満喫が出来上がるのか。
皆さん、どうぞお楽しみに…!
筋トレ部 新歓イベント!
2024-04-24
カテゴリ:ブログ,部活動
注目オススメ
こんにちは。筋トレ部顧問の横山です。
2024年度も筋トレ部は安定の滑り出し。
4月から新勧イベントを連発しております。
2024年度も筋トレ部は安定の滑り出し。
4月から新勧イベントを連発しております。
初めてチラシも作成しました。
(3年女子のお二人、ありがとう!)
さて、イベント当日の様子です。
まずは恒例の七輪。
マシュマロやらソーセージやらに挑んで参りましたが、
ついにシシャモに手を出してしまいました。
マシュマロやらソーセージやらに挑んで参りましたが、
ついにシシャモに手を出してしまいました。
たくさんの新入生が匂いに釣られて遊びに来てくれました。
ちなみに、本来は握力測定大会でしたが、
ちなみに、本来は握力測定大会でしたが、
七輪の存在感が強すぎて、測定は放置されていました…。
続いてオセロ大会(ボードゲーム大会)。
こちらも多くの新入生に参加してもらい、大盛況でした。
こちらも多くの新入生に参加してもらい、大盛況でした。
優勝は筋トレ部の3年生、2位と3位は新入生。おめでとうございます!
ゴールデンウィーク明けには部活動紹介の日もあります。
新入生の皆さん、どんどん筋トレ部に入部しちゃいましょう!
新入生の皆さん、どんどん筋トレ部に入部しちゃいましょう!
珈琲研究会 誕生
2024-04-23
カテゴリ:ブログ,部活動
注目オススメ
皆様こんにちは。
この度、新たに珈琲研究会の顧問に就任いたしました、横山です。
珈琲をこよなく愛する生徒たちと、挽きたての香り高いドリップ珈琲を堪能したい――
そんな想いから珈琲研究会はスタートしました。
目標は、芸工オリジナルブレンドを生み出すこと。
コクとキレ、苦味と酸味のバランスを追求し、
至高の一杯を皆様にお届けします。
この度、新たに珈琲研究会の顧問に就任いたしました、横山です。
珈琲をこよなく愛する生徒たちと、挽きたての香り高いドリップ珈琲を堪能したい――
そんな想いから珈琲研究会はスタートしました。
目標は、芸工オリジナルブレンドを生み出すこと。
コクとキレ、苦味と酸味のバランスを追求し、
至高の一杯を皆様にお届けします。
というわけで、先週、新入生歓迎の意味も込めて駐車場にカフェを設けました。
初回は酸味の強いグアテマラを挽きました。
みんなで文化祭までにドリップの技術を磨き、
文化祭にご来場いただいた皆様に、こだわりの一杯を提供させていただきます。
ぜひ、芸工珈琲をご愛顧ください――
文化祭にご来場いただいた皆様に、こだわりの一杯を提供させていただきます。
ぜひ、芸工珈琲をご愛顧ください――