ブログ
ブログ
ドキドキ わくわく 写生大会 at 昭和記念公園
2022-05-24
1年B組担任櫻井です。
一年生としては入学して初めての校外学習行事、写生大会に参加しました。
一年生としては入学して初めての校外学習行事、写生大会に参加しました。
国営昭和記念公園は・・・
「何種類ものチューリップが咲き誇る渓流広場」
「みんなの原っぱの真ん中にゆうゆうと立つ大けやき」
「木陰にイーゼルを立て、ベレー帽とスモックに身を包んだ画家の卵さん」
…公園の中は、何処もかしこも芸術、アート、art・・・

母なる大地に抱かれて、フードの中は汗だくでした(;゜0゜)
前日からの天候が心配でしたが、みんなの“やる気パワー“で晴天快晴!
風に揺れる葉音が清々しかったですね。
前日からの天候が心配でしたが、みんなの“やる気パワー“で晴天快晴!
風に揺れる葉音が清々しかったですね。
絨毯のようにみごとに敷き詰められたチューリップ全般の花言葉は「思いやり」

連休明けの授業でみんなが描いたスケッチの鑑賞会が開かれました。
先生方がそれぞれの作品について、良いところとこれからの課題をお聞きしました。
先生方がそれぞれの作品について、良いところとこれからの課題をお聞きしました。
地域トピックス
2022-05-14

続いてのニュースです。
東京都多摩市にある「芸術工芸高等専修学校」では、生徒会選挙の準備が最盛期を迎えています。
東京都多摩市にある「芸術工芸高等専修学校」では、生徒会選挙の準備が最盛期を迎えています。

この日、生徒会の選挙管理委員の生徒は、投票用紙の切り出しと押印の作業を行いました。


委員の生徒達は一枚一枚丁寧に投票用紙を切り出していました。


切り出した用紙に印を押します。この印は顧問の先生の手作りだそうです。

生徒会選挙は5月17日に行われる予定です。
ICTの波来る
2022-05-02
カテゴリ:ブログ
こんにちは。2年生担任の杵島です。
最近なんだか手首が痛いです。
腱鞘炎かしら…。
それではいってみましょう。
*****************
早いものでもう4月も終わろうとしております。
生徒達はそれぞれのペースで学校生活をスタートさせております。
ゆるりといきましょうね。
さて先日のブログでご紹介いたしました、新学期セットの配布ですが、
実は今年はもう一つ重大な儀式がございます。
最近なんだか手首が痛いです。
腱鞘炎かしら…。
それではいってみましょう。
*****************
早いものでもう4月も終わろうとしております。
生徒達はそれぞれのペースで学校生活をスタートさせております。
ゆるりといきましょうね。
さて先日のブログでご紹介いたしました、新学期セットの配布ですが、
実は今年はもう一つ重大な儀式がございます。

なにやらティッシュ箱のようなものが積みあがっておりますが…?


アイパーーーッド!!
ティッシュ箱とかいってすいません!
そうなんです。
わが校にもICTの波はザブザブ来ておりまして、
1・2年生には一人一台端末を購入してもらっております。
これからの授業はいろいろと発展しそうな気配ですね。楽しみです。
ティッシュ箱とかいってすいません!
そうなんです。
わが校にもICTの波はザブザブ来ておりまして、
1・2年生には一人一台端末を購入してもらっております。
これからの授業はいろいろと発展しそうな気配ですね。楽しみです。

ウヒョー。
初期教材!
2022-04-26
カテゴリ:ブログ
こんにちは。2年生担任の杵島です。
今年度もよろしくお願いします。
教室の向きを変えましたよ。
なんだか新鮮です。
それではいってみましょう。
*****************
新学期!
なんと今年は31名もの!
31・名・も・の!!(2回言った!)
新入生たちが入学してくれました!
ようこそ新入生。がんばりましょうね。
過日滞りなく入学式も終えることができ、
ゆるりと新学期がスタートしたわけですけれども、
毎年新入生たちにお願いしている儀式がございます。
新学期画材セットの配布です。
なんたって31名ですから、
教員が教室で一人一人配って…とはいかないのですよー
なんたって31名ですからー(しつこい)。
準備の様子をちょっとのぞいてみましょう。
今年度もよろしくお願いします。
教室の向きを変えましたよ。
なんだか新鮮です。
それではいってみましょう。
*****************
新学期!
なんと今年は31名もの!
31・名・も・の!!(2回言った!)
新入生たちが入学してくれました!
ようこそ新入生。がんばりましょうね。
過日滞りなく入学式も終えることができ、
ゆるりと新学期がスタートしたわけですけれども、
毎年新入生たちにお願いしている儀式がございます。
新学期画材セットの配布です。
なんたって31名ですから、
教員が教室で一人一人配って…とはいかないのですよー
なんたって31名ですからー(しつこい)。
準備の様子をちょっとのぞいてみましょう。

俺たちの多目的室ですが、中に何かならんでいますよ。


お店!?
お店と見まごうばかりの量!
準備してる時の先生方は何かというと
「いやー、壮観ですねー。」
「こんなにたくさんの画材を揃える学校になったんですねー。」
「いやー、すごい。」
「いやいやいや…。」
かみしめておりました。
お店と見まごうばかりの量!
準備してる時の先生方は何かというと
「いやー、壮観ですねー。」
「こんなにたくさんの画材を揃える学校になったんですねー。」
「いやー、すごい。」
「いやいやいや…。」
かみしめておりました。

しっかりときめ細かく指導してまいります!がんばっていこう!
入学式を挙行しました
2022-04-18
カテゴリ:行事報告
こんにちは。教員の佐藤です。
4月9日(土)に入学式を挙行いたしました。
会場は永山駅近くにあるベルブ永山ベルブホール。今年度はデザイン科となって初めて外のホールを使用した入学式となりました。
4月9日(土)に入学式を挙行いたしました。
会場は永山駅近くにあるベルブ永山ベルブホール。今年度はデザイン科となって初めて外のホールを使用した入学式となりました。

新入生呼名ではAクラス、Bクラスそれぞれの担任が新入生呼名を行い、生徒たちも元気に返事をしてくれました。
新入生誓いの言葉では新入生代表としてOさんが入学後の目標を述べてくれました。
新入生誓いの言葉では新入生代表としてOさんが入学後の目標を述べてくれました。

また、ご来賓のあずさ第一高等学校 学校長 白波瀨 正人先生にご祝辞を賜りました。

式は滞りなく閉式を迎えました。
これからの学校生活、楽しい思い出がたくさんできるといいですね。先生たちも授業計画はもちろんですが、行事の企画やフォローなどできるといいなと思っています。
改めてご入学おめでとうございます!!!