ブログ
ブログ
受賞者続々!
2020-11-24
カテゴリ:ニュース,ブログ
こんにちは!杵島です。
鍋が恋しい季節ですね。
私は鳥鍋が好きです。
それではいってみましょう。
****
芸術の秋!
すなわち秋は我々の季節といっても過言ではないでしょう。
なぜかって?
先日行われた「千葉県高等学校定時制・通信制総合文化大会」(長い!)におきまして
わが校のあずさ第一高等学校同時入学者の生徒が、な、なんと6名も入賞いたしましたのです!(パチパチ)
6名です。
入選じゃありません、入賞です。
すばらしいじゃありませんか!
この調子でどんどん良い作品を生み出してほしいものです。
入賞した作品は校内に展示しております。
お越しの際にはぜひご高覧下さい。






芸工祭を終えて 教員より
2020-11-11
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。教員の米永です。今年はコロナ禍での開催ということもあり、生徒・教職員全体で対策を考えながらの企画となりました。来場されたみなさま、本当にありがとうございました。生徒たちにとって共同で何かを作り上げ、クラスで協力することを学ぶ、またとない機会だったのではないでしょうか。
制限される部分もありましたが、生徒が楽しんでいる様子を見て、開催して良かったなと感じます。来年はどのような形態の開催となるのかわかりませんが、学校全体で乗り越えていけたらと思います。
制限される部分もありましたが、生徒が楽しんでいる様子を見て、開催して良かったなと感じます。来年はどのような形態の開催となるのかわかりませんが、学校全体で乗り越えていけたらと思います。

芸工祭を終えて 文化祭実行委員長より
2020-11-10
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。文化祭実行委員長の藤田です。一大イベントの一つ、芸工祭が終わりました。まずは、最初におつかれさまと言いたいです。文化祭はどうでしたか?楽しめましたか?私は、ものすごく楽しめました!各クラス一丸となって成功を収めることができました。この2日間で学年全体の絆が深まったと思います。
来年は今年以上の出し物や、展示にしたいです!またのご来場お待ちしています!
来年は今年以上の出し物や、展示にしたいです!またのご来場お待ちしています!

文化祭準備⑩ 最終回
2020-11-06
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。教員の米永です。ついに文化祭前日となりました。
前回に引き続き、生徒たちの文化祭イメージイラストをいくつか紹介します。
明日ついに開催となります。
生徒たちは大忙しで準備を進めています。当日は感染症対策を行ったうえでお待ちしています。ぜひご来校ください!
生徒たちは大忙しで準備を進めています。当日は感染症対策を行ったうえでお待ちしています。ぜひご来校ください!
追記:2年生文化祭準備の様子

文化祭準備⑨
2020-11-04
文化祭イメージイラスト紹介
こんにちは。教員の米永です。今日は文化祭開催3日前!
生徒たちも学年企画の準備に力が入っています。
今日は生徒が描いた文化祭のイメージイラストを紹介します。
生徒たちも学年企画の準備に力が入っています。
今日は生徒が描いた文化祭のイメージイラストを紹介します。
まず、今年度の文化祭イメージに採用されたのはこちらの作品。文化祭のポスターやチラシに使われています。教職員の投票によって決まりました。

色彩豊かに仕上げています。物語性も感じられ、とても完成度の高い作品となりました。
その他の作品も、いくつかピックアップしてご紹介します。




どの作品もそれぞれの色合いが出ていて、とても目を惹かれる作品たちです。
みんな力作を描いてくれました。来年はどんなイメージになるのでしょうか。
楽しみですね!
みんな力作を描いてくれました。来年はどんなイメージになるのでしょうか。
楽しみですね!