ブログ
ブログ
巨大ゲート
2022-08-31
カテゴリ:芸工祭
こんにちは。杵島です。
グリーンカーテンのゴーヤーがギュイギュイ伸びております。
夏だな!!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトですよ。注目の情報をドバドバアップしていきます!
夏休みは文化祭準備の天王山と言っても過言ではありません(過言)。
今年の文化祭は派手に行くぜ!ということで、作りますよ。
何を?
巨大ゲートを!
グリーンカーテンのゴーヤーがギュイギュイ伸びております。
夏だな!!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトですよ。注目の情報をドバドバアップしていきます!
夏休みは文化祭準備の天王山と言っても過言ではありません(過言)。
今年の文化祭は派手に行くぜ!ということで、作りますよ。
何を?
巨大ゲートを!

寸法をはかって、

ノコギリで切って、

組み上げます。徐々に形になってきました。

プラダンを貼ります。鳥○間コンテストがよぎりました。
そして仮組み。できたのがこちら↓!どっかーん!!

巨大!
これ高さ2.7mあるんですけど、思っていたよりでかく感じますね…。
仮組みのゲートが立ちあがったときには生徒は口々に「立っ)た!」「立った!」と拍手喝采。
そりゃ立つでしょ(笑)。
次回はプラダンにイラストを描くよ!
これ高さ2.7mあるんですけど、思っていたよりでかく感じますね…。
仮組みのゲートが立ちあがったときには生徒は口々に「立っ)た!」「立った!」と拍手喝采。
そりゃ立つでしょ(笑)。
次回はプラダンにイラストを描くよ!
文化祭特設サイトはこちら(//www.geijutsu.ac.jp/publics/index/102)
★特別公開講座★平田先生インタビューのご紹介
2022-08-18
カテゴリ:ブログ
こんにちは!
教員の佐藤です。
(私の)夏休みもおわり、さぁ頑張るゾ!
さて、来週27日(土)は特別公開講座がございます。
特別公開講座は昨年度からスタートした講座です。
プロの現場で活躍されているクリエイターの先生をお招きして中学生や在校生に向けて講座を行って頂いています。
今年はKLab株式会社様よりリードイラストレーターの平田麻衣子先生をお招きして「プロに聞く ゲームのイラストレーターってどんなお仕事?」という講座を行います。
実は先日KLab株式会社様のブログでも平田先生のインタビュー記事が掲載されたのですよ。
リンクを貼らせて頂きますので、受講予定の方も検討している方も是非チェックしてみてくださいね。
※特別公開講座はお申し込み受付中です。
特別公開講座ページ下部のお申込みフォーム、またはお電話にてお申込みください。
★平田先生紹介記事★
【社員インタビュー】クリエイターに話を聞いてみた!リードイラストレーター編〜イラストの品質管理ってどういうお仕事?〜
教員の佐藤です。
(私の)夏休みもおわり、さぁ頑張るゾ!
さて、来週27日(土)は特別公開講座がございます。
特別公開講座は昨年度からスタートした講座です。
プロの現場で活躍されているクリエイターの先生をお招きして中学生や在校生に向けて講座を行って頂いています。
今年はKLab株式会社様よりリードイラストレーターの平田麻衣子先生をお招きして「プロに聞く ゲームのイラストレーターってどんなお仕事?」という講座を行います。
実は先日KLab株式会社様のブログでも平田先生のインタビュー記事が掲載されたのですよ。
リンクを貼らせて頂きますので、受講予定の方も検討している方も是非チェックしてみてくださいね。
※特別公開講座はお申し込み受付中です。
特別公開講座ページ下部のお申込みフォーム、またはお電話にてお申込みください。
★平田先生紹介記事★
【社員インタビュー】クリエイターに話を聞いてみた!リードイラストレーター編〜イラストの品質管理ってどういうお仕事?〜

パカポコからの脱出
2022-08-17
カテゴリ:ブログ,部活動
杵島です。夏休みいかがお過ごしですか?
昨日はお昼にそうめん、夜に冷しゃぶを食べました。
お腹が冷えちゃいました。
みなさまもお気を付けください。
それではいってみましょう。
*****************
軽音部です。
あれからほぼ毎週ブンチャカドンドンと活動を続けておりますが、
やればやるほど気になることがひとつ。
ドラムの“音”です。
練習用キットですから、ドカドカバシャーン!!ではなく、パカポコペカーンみたいな。
パカポコではちょっとな…ということで電子ドラム購入計画発動!
部費は雀の涙。難易度の高いミッションでありました。
時間があればハード○フをめぐり、オークションサイトをチェックし、メ○カリやジ○ティーをインストール。
「これは!」と思うものを打診するも上手くいかず、もどかしい日々でしたが、
このほど!
やっと!
買えました!!
昨日はお昼にそうめん、夜に冷しゃぶを食べました。
お腹が冷えちゃいました。
みなさまもお気を付けください。
それではいってみましょう。
*****************
軽音部です。
あれからほぼ毎週ブンチャカドンドンと活動を続けておりますが、
やればやるほど気になることがひとつ。
ドラムの“音”です。
練習用キットですから、ドカドカバシャーン!!ではなく、パカポコペカーンみたいな。
パカポコではちょっとな…ということで電子ドラム購入計画発動!
部費は雀の涙。難易度の高いミッションでありました。
時間があればハード○フをめぐり、オークションサイトをチェックし、メ○カリやジ○ティーをインストール。
「これは!」と思うものを打診するも上手くいかず、もどかしい日々でしたが、
このほど!
やっと!
買えました!!

ジャンク品ですがちゃんと音でます!やった!
部費も残った!やった!!
ミッションコンプリート!
すっかりハー○オフめぐりが趣味になっちゃいました。
部費も残った!やった!!
ミッションコンプリート!
すっかりハー○オフめぐりが趣味になっちゃいました。
芸工祭2022イメージイラスト
2022-08-15
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。杵島です。
学校で育てているヒマワリがきれいに咲いております。
夏だな!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトです。注目の情報をジァンジァンアップしていきますよ!
前回はテーマをご紹介しました。
今回はイメージイラストをご紹介します。
沢山の応募作品が寄せられた中、実行委員や先生方の厳正なる審査の結果選ばれたのがコチラ↓!じゃん!!
学校で育てているヒマワリがきれいに咲いております。
夏だな!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトです。注目の情報をジァンジァンアップしていきますよ!
前回はテーマをご紹介しました。
今回はイメージイラストをご紹介します。
沢山の応募作品が寄せられた中、実行委員や先生方の厳正なる審査の結果選ばれたのがコチラ↓!じゃん!!

素晴らしい!
素晴らしいですねー。みなぎる若さ!うなる創作意欲!といった趣き。
チラシやポスター、DM等に使わせていただきます。
素晴らしいですねー。みなぎる若さ!うなる創作意欲!といった趣き。
チラシやポスター、DM等に使わせていただきます。
特設サイトオープンと今年のテーマ
2022-08-05
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。文化祭(以下「芸工祭」と書きますね)担当の杵島です。
暑いですねー。
冷やし中華を週3で食べたいです。
それではいってみましょう。
********************
さて、2022年度の芸工祭特設サイトがスタートいたしました!よろしくお願いします!
取り急ぎ私から1学期の動きなどご報告させていただきますね。
まずは今年のテーマ!決まりました!
テーマはこちら↓!どどん!
アオハル芸工祭~轟け、クラスの絆!~
良い!
良いですねー。青春真っただ中!思春期満開!といった趣き。
生徒達の“アオハル”な芸工祭にご期待ください!
暑いですねー。
冷やし中華を週3で食べたいです。
それではいってみましょう。
********************
さて、2022年度の芸工祭特設サイトがスタートいたしました!よろしくお願いします!
取り急ぎ私から1学期の動きなどご報告させていただきますね。
まずは今年のテーマ!決まりました!
テーマはこちら↓!どどん!
アオハル芸工祭~轟け、クラスの絆!~
良い!
良いですねー。青春真っただ中!思春期満開!といった趣き。
生徒達の“アオハル”な芸工祭にご期待ください!
