ブログ
ブログ
巨大ゲート3
2022-10-19
カテゴリ:芸工祭

文化祭ゲート絶賛制作中です!
巨大ゲート2
2022-10-15
カテゴリ:芸工祭
こんにちは。杵島です。
今は~もう秋~♪
思わず口ずさんでしまいました。
それではいってみましょう。
********************
特設サイトです。
天王山である夏休みの準備作業に進展があった模様!
早速ご報告いたします。
今は~もう秋~♪
思わず口ずさんでしまいました。
それではいってみましょう。
********************
特設サイトです。
天王山である夏休みの準備作業に進展があった模様!
早速ご報告いたします。

これは何をしているのでしょうか…?

実はこれ、パソコンにある図柄のデータをプロジェクターで映写して プラダンに転写しているのです!ハイテク!

転写したものに彩色。作業はサクサク進みます。

途中段階。かなりいい感じ!
完成したものは当日のお楽しみ!
音楽+工作が至高だった件
2022-10-15
カテゴリ:ブログ,部活動
こんにちは。杵島です。
釜めしが食べたいです。
それではいってみましょう。
*********************
これ学校とほとんどカンケーない記事なんですけど、
まあ軽音部にカンケーなくはないってくらいの記事なんですけども。
私軽音部の顧問を拝命してからというものYou○ubeの楽器関連の動画をたくさん見るようになりまして、
その中でものすごーく気になる動画があったんですよどんな動画かっていいますとね、
「ジャンクギターをリフィニッシュしてみた」ってやつです。
リフィニッシュというのはですね、塗装をはがしたり色を塗りなおしたりして、電装系も修理して、ジャンクな楽器を生まれ変わらせよう!っていうことなんですね、
なにそれチョー楽しそうじゃない!楽器+工作なんてもう大変ですよ。大好物+大好物ですよ、カレーとトンカツがいっぺんに来るみたいなものですよ!てゆうかそれただのカツカレーですよ!
落ち着こう。
で、以前の記事で私ハー○オフめぐりが趣味だというお話をさせていただきましたけれども、
先日ふらーっと近所のハードオ○に立ち寄った時に見つけてしまったんですよ。
何をって手ごろなベースをです!

お値段なんと3000円!破格! はい創作意欲どかーん!気がついたら買ってました。

塗装をはがします。アイロンで温めてスクレーパーでガリガリ。

はがし終わったところ。

今回はステイン(木の染料)にワトコオイル(家具にぬるやつ)で仕上げようと思いますよ。

ステインを塗ったところ。なかなか良い風合いじゃないの! ステインを乾かしてからワトコオイルを塗っちゃー乾かし塗っちゃー乾かしで数回塗り重ねます。 でできたのがこちら!!見て見て!!

ヤダ素敵!渋い!!

名前はカツカレー…じゃなくてGhana。チョコレートっぽいので。
音もちゃんとでるのですよ。
いやーまさかこんな楽しみ方が楽器でできるなんてねぇ…。
楽器の沼にはまりそうな気がしてちょっと怖いです。
いやーまさかこんな楽しみ方が楽器でできるなんてねぇ…。
楽器の沼にはまりそうな気がしてちょっと怖いです。
育手日誌2022 其の壱
2022-09-12
カテゴリ:ブログ,育手日誌,部活動
こんにちは。杵島です。
晴れだとおもったら雨が降ったりと油断がならない日々ですね。
洗濯物を干すのもハラハラします。
それではいってみましょう。
*********************
我が園芸部は無事に2年目を迎えることができました。
新入部員も入部し(ありがとう!)、「華のある学校」を目指して今年も頑張っていきますよ!
それでは1学期の活動報告を少々。
花ものはアサガオ、ヒマワリ、キキョウ、ゼラニウムなど。
実ものはダイコン、ゴーヤー、ミニトマト、サツマイモなどを育てております。
ダイコンは袋栽培にチャレンジ!25ℓの培養土の袋をそのまま容器にしちまおうってスンポーです。
晴れだとおもったら雨が降ったりと油断がならない日々ですね。
洗濯物を干すのもハラハラします。
それではいってみましょう。
*********************
我が園芸部は無事に2年目を迎えることができました。
新入部員も入部し(ありがとう!)、「華のある学校」を目指して今年も頑張っていきますよ!
それでは1学期の活動報告を少々。
花ものはアサガオ、ヒマワリ、キキョウ、ゼラニウムなど。
実ものはダイコン、ゴーヤー、ミニトマト、サツマイモなどを育てております。
ダイコンは袋栽培にチャレンジ!25ℓの培養土の袋をそのまま容器にしちまおうってスンポーです。

深さが稼げるので大きなダイコンができる(はず)!
6月時点ではそれぞれこんな感じでした。
6月時点ではそれぞれこんな感じでした。

イモ。

ヒマワリ。

ゴーヤー。

ミニトマト。
今どれくらい育ったか気になりますよねー。
今しばらくお待ちを!
今しばらくお待ちを!
巨大ゲート
2022-08-31
カテゴリ:芸工祭
こんにちは。杵島です。
グリーンカーテンのゴーヤーがギュイギュイ伸びております。
夏だな!!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトですよ。注目の情報をドバドバアップしていきます!
夏休みは文化祭準備の天王山と言っても過言ではありません(過言)。
今年の文化祭は派手に行くぜ!ということで、作りますよ。
何を?
巨大ゲートを!
グリーンカーテンのゴーヤーがギュイギュイ伸びております。
夏だな!!
それではいってみましょう。
********************
特設サイトですよ。注目の情報をドバドバアップしていきます!
夏休みは文化祭準備の天王山と言っても過言ではありません(過言)。
今年の文化祭は派手に行くぜ!ということで、作りますよ。
何を?
巨大ゲートを!

寸法をはかって、

ノコギリで切って、

組み上げます。徐々に形になってきました。

プラダンを貼ります。鳥○間コンテストがよぎりました。
そして仮組み。できたのがこちら↓!どっかーん!!

巨大!
これ高さ2.7mあるんですけど、思っていたよりでかく感じますね…。
仮組みのゲートが立ちあがったときには生徒は口々に「立っ)た!」「立った!」と拍手喝采。
そりゃ立つでしょ(笑)。
次回はプラダンにイラストを描くよ!
これ高さ2.7mあるんですけど、思っていたよりでかく感じますね…。
仮組みのゲートが立ちあがったときには生徒は口々に「立っ)た!」「立った!」と拍手喝采。
そりゃ立つでしょ(笑)。
次回はプラダンにイラストを描くよ!
文化祭特設サイトはこちら(//www.geijutsu.ac.jp/publics/index/102)