ブログ
ブログ
先生の展覧会のお知らせ①
2023-05-10
カテゴリ:展覧会情報
こんにちは。佐藤です。
先生の展覧会のお知らせです。
3年生のデザイン実習Ⅲを担当されている木村まどか先生がグループ展に参加されます。
会期の中では先生の作品とコラボした京菓子の発売もあるそうです。楽しい企画ですね!
どうぞよろしくお願いいたします。
Gen-日本画を味わう-
会場:老松 嵐山店 gallery genian 玄以庵
(京都市右京区嵯峨天龍寺茫ノ馬場町20)
会期:2023年5月14日(日)~6月3日(土)
9:00~16:50
めんだこ。
2023-05-08
カテゴリ:ブログ
オススメ

(画面左下の棚の上)
こんにちは。カウンセラーの横山です。
突然ですが、芸工にはめんだこが一匹住んでいます。
突然ですが、芸工にはめんだこが一匹住んでいます。

今日は機嫌が良いようです。

昨日のめんだこ。
ちょっとイラついていました。
連休中、ずっと校舎にステイしていたからですかね。
連休中、ずっと校舎にステイしていたからですかね。
みなさんも芸工に来たら、ぜひ、めんだこを探してみてください。
それでは、また。
それでは、また。
ストレッチおじさん。
2023-05-02
カテゴリ:ブログ
オススメ
こんにちは!
カウンセラーの横山です。
4月に新入生エンカウンタープログラムを実施しました。
新入生の皆さんに、新しい学校生活に少しでも早く馴染んでもらうためです。
体をほぐせば心もほぐれる!ということで、ストレッチやミニゲーム、様々なエクササイズをしました。
カウンセラーの横山です。
4月に新入生エンカウンタープログラムを実施しました。
新入生の皆さんに、新しい学校生活に少しでも早く馴染んでもらうためです。
体をほぐせば心もほぐれる!ということで、ストレッチやミニゲーム、様々なエクササイズをしました。




おかげさまで、新入生から「ストレッチおじさん」と呼ばれるようになりました…。
次回のプログラムはゴールデンウィーク明け!お楽しみに!
次回のプログラムはゴールデンウィーク明け!お楽しみに!
入学式を挙行しました。
2023-04-08
カテゴリ:ブログ,行事報告

4月8日(土)に入学式を挙行いたしました。
今年度もベルブ永山、ベルブホールにて行いました。
新入生呼名では新入生が担任の呼名に対してしっかりとした返事をしていました。
今年度もベルブ永山、ベルブホールにて行いました。
新入生呼名では新入生が担任の呼名に対してしっかりとした返事をしていました。

新入生誓いの言葉では新入生代表のKさんが新しい学校生活に向けて抱負を述べてくれました。
また、ご来賓のあずさ第一高等学校 学校長 白波瀨正人先生にご祝辞を賜りました。
新入生の皆さん、たくさんの良い経験・思い出ができることを願っています。
ご入学おめでとうございます。
また、ご来賓のあずさ第一高等学校 学校長 白波瀨正人先生にご祝辞を賜りました。
新入生の皆さん、たくさんの良い経験・思い出ができることを願っています。
ご入学おめでとうございます。
卒業証書授与式を挙行しました。
2023-03-23
カテゴリ:ブログ,行事報告


晴れやかな天気に恵まれた3月3日(金)、デザイン科5期生の卒業証書授与式を挙行しました。
今年は在校生たちが様々なサプライズを用意してくれていました。2年生は色紙のプレゼント、1年生は校舎全体を装飾してくれました。ちょうど会場の隣にフォトスポットもできていました。当日は色紙に喜び、フォトスポットも大活躍、みなさんありがとうございました!!!!

さて、卒業生たちは緊張しているかなと思いましたが、保護者控室で上映していたスライドショーをみんなで見に行ったり、後輩からのメッセージカードを読んだり、ゆとりがありそうでした。


式典の適度な緊張感の中、みなさん落ち着いていました。
5期生は学校生活において感染症の影響を大きく受けました。緊急事態宣言の中、学校生活が始まり、行事も中止せざるを得ないものが多くありました。しかし、その期間は逆に今できることは何だろうと考えられた時間でもありました。それは教員側だけでなく、生徒たちも主体的に考えたり意見を伝えてくれたりしていたことが記憶に新しいです。
そんな5期生が卒業証書を受け取る立派な姿には感慨深いものがありました。


送辞ではTさんが卒業生との思い出を丁寧に述べてくれました。
答辞ではSさんが3年間の出来事を真面目に、面白く語ってくれました。

また、今年度は、ご来賓のあずさ第一高等学校 学校長 白波瀨正人先生にあずさ第一高等学校の卒業証書授与、並びに、ご祝辞を賜りました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これからそれぞれの進路に進んでいく皆さんのご活躍をお祈り申し上げます。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これからそれぞれの進路に進んでいく皆さんのご活躍をお祈り申し上げます。