ブログ
ブログ
入学式を挙行いたしました。
2020-07-02
カテゴリ:ブログ,行事報告


6月27日(土)に入学式を挙行いたしました。
4月に行う予定でしたが順延となっていた入学式。ソーシャルディスタンスの確保や、短縮せざるを得ない箇所など例年と異なる部分もありましたが、しっかりとした形で新入生を迎えることができました。
4月に行う予定でしたが順延となっていた入学式。ソーシャルディスタンスの確保や、短縮せざるを得ない箇所など例年と異なる部分もありましたが、しっかりとした形で新入生を迎えることができました。

校長式辞

新入生誓いの言葉
新入生誓いの言葉は新入生代表のT君が述べてくれました。
緊張したと思います。おつかれさまでした。
緊張したと思います。おつかれさまでした。
今年度は6月より授業開始したため、入学式よりも先に学校生活がスタートしていました。
顔なじみになった同級生との入学式は、緊張も和らいでいるのか、朗らかな印象の式となりました。
顔なじみになった同級生との入学式は、緊張も和らいでいるのか、朗らかな印象の式となりました。
これからの学校生活も楽しみですね。
改めまして、新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます!
デッサン講習会!その①
2020-07-02
カテゴリ:ブログ,講習会
中学3年生を対象としたデッサン講習会!
6月から11月にかけて月に1回、全6回開催予定です。
その第一回が先週の土曜日に行われました。
6月から11月にかけて月に1回、全6回開催予定です。
その第一回が先週の土曜日に行われました。
この講習会は受講生にモチーフ(描く対象)を観察する見方やデッサンを描くときのポイントなど伝えながら、デッサンのスキルアップを目標に企画しています。
初回は「モチーフデッサン」!
モチーフは玉ねぎです。
モチーフは玉ねぎです。
玉ねぎのゴロンとした塊(かたまり)の感じがでると良いように思います。
中学生の受講生の他にも芸術工芸の在校生も2名参加してくれました。
中学生の受講生の他にも芸術工芸の在校生も2名参加してくれました。


光の加減でドラマチックになったり、柔らかい印象になったり、みなさんモチーフからさまざまな発見をしていてとても熱心に描いていましたよ。
デッサンの上達には枚数が不可欠ですが、一枚一枚の中で作者がどのような『気付き』を持てたかということも大切です。
その『気付き』を形にしたり、こちらから伝えたり、制作を通して支援ができればと考えています。
その『気付き』を形にしたり、こちらから伝えたり、制作を通して支援ができればと考えています。

最後は並べて講評会をしました。
お互いの作品の良いところや課題を共有することも大切ですね。
お互いの作品の良いところや課題を共有することも大切ですね。
それにしても良い作品ばかり!
みなさん1日目おつかれさまでした。
みなさん1日目おつかれさまでした。
講習会は途中回からの参加や、各回のみの参加も受け付けております。
受講希望の方はホームページ内『デッサン講習会』ページの申込フォーム、またはお電話にてお申込みください。
受講希望の方はホームページ内『デッサン講習会』ページの申込フォーム、またはお電話にてお申込みください。
あつまれ シミュラクラの森 Vol.2
2020-06-30
カテゴリ:ブログ
こんにちは。杵島です。
6月が…あっという間に過ぎていってしまいました…。
え!もう7月⁉早くない⁉って感じです。
あわあわしつつ行ってみましょう。
******
シミュラクラ!
おかげさまで大好評(※個人の感想です)
満を持しての第2弾でございます。
いずれ劣らぬユニークな‟顔“達を
とくとご覧くだされ。
まずはこれ。
・・・・・
はい、いかがだったでしょうかシミュラクラのVol.2。
今回も粒ぞろいでしたね!
まだまだ写真はありますので、いずれまたご紹介できればと思っております。
展覧会のお知らせ
2020-06-27
カテゴリ:ブログ
本校の3年生 相原陽輝くんが、お兄さんとの2人展を開催します。
学校のブログでも紹介させていただきます。
展覧会名:「兄弟鉄道あーと展 2020」
会場:アートフォーラムあざみ野 1階ミニギャラリー
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3(あざみ野駅 徒歩5分)
会期:7月12日(日)~18日(土)9:00~21:00
※初日は11:00~17:00、最終日は17:00まで
アーティスト:相原颯貴・相原陽輝・加藤優一(友情参加)
主催:アイフィオーリ(主宰:相原夕佳)
Webサイト:www.ae-tica.com/bta/
お問い合わせ先:090-6491-5822(相原)
G・C・P 始動
2020-06-25
カテゴリ:ブログ
こんにちは!杵島です。
暑いね!
マスク熱中症も騒がれている今日この頃ですが
皆さんくれぐれもお気を付けください。
それではいってみましょう。
*****
夏近し!
本当に6月か?というくらい暑い日が続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
夏の悩みと言えば…そう、電気代ですよね…。
冷房かけっぱなし!電気代上がりっぱなし!
エコじゃない!何とかしてっ!
というわけで始めます。グリーンカーテンプロジェクト。
Green Curtain Project
略してG・C・Pです。
我らが芸術工芸高等専修学校で一番日差しの影響を受けるところといえば
多目的室の窓でございます。まずは

100円均一のネットをスズランテープでセット!(相変わらずコスパ◎!!)