ブログ
ブログ
マテリアル・・・想像する創造の世界!
2022-07-07
カテゴリ:ブログ,行事報告
多摩美術大学美術館コレクション展「そうぞうのマテリアル」を鑑賞してきました。

「水・木・金・土」の4種類のマテリアル(素材)を通して、今昔の世界で創造された作品
の背景を想像し、創造と想像が作り出す人間との関係性について”見つめ・考え”ました。
最初に学芸員さんから詳しい説明を聞きました。
の背景を想像し、創造と想像が作り出す人間との関係性について”見つめ・考え”ました。
最初に学芸員さんから詳しい説明を聞きました。


4つに仕切られたそれぞれの展示室で、真剣にワークシートを埋めていました。


【水:常にゆらぎ流転しながら、心の深淵をうつし出す鏡となる】


【木:いにしえより暮らしや文化を育み、生き方や生命そのものを象徴する】


【金:堅牢かつしなやかに千変万化、輝き・強さ・はかなさの創造を叶える】


【土:生命を育む母であり、私たちの足元を支え、郷愁を呼び覚ます】
皆それぞれ、4つのマテリアルの中でも特に気になり興味を持った作品が一つずつ見つかった
ようです。”見つめ・考え”たことを、文章でまとめた人、デッサンで表現した人、それぞれの
感性で表現していました。
お土産に、今まで開催された展示会のパンフレットをいただきました。
ようです。”見つめ・考え”たことを、文章でまとめた人、デッサンで表現した人、それぞれの
感性で表現していました。
お土産に、今まで開催された展示会のパンフレットをいただきました。

1年生は、PC基礎の授業で「レポート作成の基本」について学び、「美術館鑑賞レポート」を作成します。
”もっとじっくり見たい””時間が足りなかった”・・・などなど、前向きな感想があがりました。
会期は、9月4日(日)までです。館内は涼しく癒される空間だと思います!
この夏・・・ご家族皆様で、アートの世界にハマってみませんか?
”もっとじっくり見たい””時間が足りなかった”・・・などなど、前向きな感想があがりました。
会期は、9月4日(日)までです。館内は涼しく癒される空間だと思います!
この夏・・・ご家族皆様で、アートの世界にハマってみませんか?