ブログ
ブログ
音楽+工作が至高だった件
2022-10-15
カテゴリ:ブログ,部活動
こんにちは。杵島です。
釜めしが食べたいです。
それではいってみましょう。
*********************
これ学校とほとんどカンケーない記事なんですけど、
まあ軽音部にカンケーなくはないってくらいの記事なんですけども。
私軽音部の顧問を拝命してからというものYou○ubeの楽器関連の動画をたくさん見るようになりまして、
その中でものすごーく気になる動画があったんですよどんな動画かっていいますとね、
「ジャンクギターをリフィニッシュしてみた」ってやつです。
リフィニッシュというのはですね、塗装をはがしたり色を塗りなおしたりして、電装系も修理して、ジャンクな楽器を生まれ変わらせよう!っていうことなんですね、
なにそれチョー楽しそうじゃない!楽器+工作なんてもう大変ですよ。大好物+大好物ですよ、カレーとトンカツがいっぺんに来るみたいなものですよ!てゆうかそれただのカツカレーですよ!
落ち着こう。
で、以前の記事で私ハー○オフめぐりが趣味だというお話をさせていただきましたけれども、
先日ふらーっと近所のハードオ○に立ち寄った時に見つけてしまったんですよ。
何をって手ごろなベースをです!

お値段なんと3000円!破格! はい創作意欲どかーん!気がついたら買ってました。

塗装をはがします。アイロンで温めてスクレーパーでガリガリ。

はがし終わったところ。

今回はステイン(木の染料)にワトコオイル(家具にぬるやつ)で仕上げようと思いますよ。

ステインを塗ったところ。なかなか良い風合いじゃないの! ステインを乾かしてからワトコオイルを塗っちゃー乾かし塗っちゃー乾かしで数回塗り重ねます。 でできたのがこちら!!見て見て!!

ヤダ素敵!渋い!!

名前はカツカレー…じゃなくてGhana。チョコレートっぽいので。
音もちゃんとでるのですよ。
いやーまさかこんな楽しみ方が楽器でできるなんてねぇ…。
楽器の沼にはまりそうな気がしてちょっと怖いです。
いやーまさかこんな楽しみ方が楽器でできるなんてねぇ…。
楽器の沼にはまりそうな気がしてちょっと怖いです。